お問い合わせ

079-253-1866

AM 9:00 ~ PM 6:00
(定休日:毎週水曜、第2・第4火曜)

ico-menu
ico-close
ico-arrow-up
  • お役立ちコラム

まとめてリフォームで快適生活!キッチン・トイレ・お風呂の費用と注意点

まとめてリフォームで快適生活!キッチン・トイレ・お風呂の費用と注意点

水回りは生活の要であり、老朽化や使い勝手の悪さを感じた際に、まとめてリフォームを検討する方が増えています。
特にキッチン、トイレ、お風呂といった水回り設備は、一度にまとめてリフォームすることで、費用面だけでなく、工事の手間や期間においても効率化が期待できる場合があります。
しかし、セットプランにはどのようなメリット・デメリットがあり、実際の費用はどの程度かかるのか、また、個別にリフォームする場合と比べてどのような違いがあるのか、正確な情報を把握しておくことが、理想のリフォームを実現する鍵となります。

キッチン・トイレ・風呂まとめてリフォームの費用相場

3点まとめてリフォームする場合の総額目安

3点まとめてリフォームする場合、一般的には80万円から200万円程度が総額の目安となります。
この金額には、新しいキッチン、トイレ、浴室の設備本体費用に加え、既存設備の解体・撤去、配管・配線工事、内装工事、そして設計や管理にかかる諸経費などが含まれます。
ただし、選ぶ設備のグレードやメーカー、建物の構造、工事の難易度によって、この範囲を大きく超えることも少なくありません。
例えば、デザイン性に優れた高機能な設備を選んだり、配管の引き直しが必要になったりすると、費用はさらに増加する可能性があります。

設備グレードによる費用変動幅

設備グレードによる費用変動は大きく、リフォーム価格を左右する主要因の一つです。
例えば、標準的なシステムキッチンであれば100万円前後から、高機能なタッチレス水栓や食洗機付きのものを選ぶと150万円以上に跳ね上がります。
トイレも、ベーシックなタンク付きタイプは10万円台から、節水・温水洗浄機能が充実したタンクレストイレになると30万円以上が一般的です。
浴室も、ユニットバスのサイズ、断熱性、浴室乾燥機、ジェットバスなどのオプションによって、50万円から150万円以上と幅広くなります。
これらの個別の設備費用に、工事費や諸経費が加算されるため、グレードによって総額は大きく変動します。

マンション・一戸建て別の費用相場

マンションと一戸建てでは、リフォーム費用に違いが生じることがあります。
一般的に、マンションでは配管の更新や構造上の制約(梁下や二重床など)によっては、工事が複雑になり費用が高くなる傾向が見られます。
また、管理組合への申請や制約も確認が必要です。
一方、一戸建てでは、建物の構造によっては基礎工事や断熱改修などを同時に行うことで、より快適な住環境を実現できますが、その分、費用も増加する可能性があります。
ただし、どちらのケースでも、物件の築年数や配管・配線の状況によって費用は大きく変動するため、一概にどちらが高額になるとは言えません。

水回りセットリフォームのメリット・デメリットは?

費用が安くなる可能性

水回り設備をまとめてリフォームする最大のメリットの一つは、費用が抑えられる可能性が高い点です。
多くのリフォーム業者は、キッチン・トイレ・風呂といった複数設備をセットにしたプランを提供しており、個別に契約するよりも割引が適用されるケースが一般的です。
また、業者は一度の工事で複数の箇所をまとめて請け負うことで、資材の運搬費や職人の移動時間などが削減され、その分コストダウンに繋がることが期待できます。
この割引効果は、リフォーム費用全体に影響するため、予算を抑えたい場合に有効な選択肢となります。

工事期間短縮と手間削減

複数箇所の水回り工事を一度に完了させられるため、工事期間の短縮が期待できる点も大きなメリットです。
個別にリフォームする場合、キッチン、トイレ、風呂それぞれで工事業者を手配し、工事期間をずらしながら進める必要があり、それに伴う生活への影響も長引きます。
セットプランであれば、一連の流れで工事が進むため、生活への支障を最小限に抑えつつ、短期間で水回りを一新できるでしょう。
施主側にとっても、業者との打ち合わせや工事中の立ち合いといった手間が一度で済むため、負担軽減に繋がります。

セットプラン特有の制約

一方で、セットプランには特有の制約が伴うことも理解しておく必要があります。
多くのセットプランでは、ある程度内容が標準化されており、選べる設備の種類やメーカー、デザイン、仕様に限りがある場合があります。
特に、こだわりたい設備やデザインがある場合、標準仕様では満足できない可能性も。
また、リフォーム箇所が限定されるため、例えば「キッチンだけは最新のものにしたいが、トイレはまだ綺麗だから後で良い」といった個別のニーズには対応しにくいことがあります。
柔軟性に欠ける場合があるため、ご自身の希望を事前に整理しておくことが重要です。

まとめ

キッチン、トイレ、浴室などの水回りは生活の要であり、まとめてリフォームすることで快適性を大きく向上させられます。
総額の目安は 80万円~200万円程度 で、設備のグレードや建物の種類、工事内容によって変動します。
セットプランを利用すれば、複数箇所の工事を同時に行えるため、工事期間の短縮や手間の軽減、費用面での効率化が期待できます。
一方で、セットプランには設備の種類や仕様が標準化されているため、個別にこだわりたい場合は柔軟性が制限されることもあります。
リフォームを成功させるには、設備や工事内容をしっかり確認し、自分のライフスタイルに合った計画を立てることが重要です。

お役立ちコラムの最新記事