お問い合わせ

079-253-1866

AM 9:00 ~ PM 6:00
(定休日:毎週水曜、第2・第4火曜)

ico-menu
ico-close
ico-arrow-up
  • お役立ちコラム

住宅の全面リフォーム費用相場と失敗しないためのポイント

住宅の全面リフォーム費用相場と失敗しないためのポイント

人生の節目やライフスタイルの変化に合わせて、住まいをより快適で機能的な空間へと生まれ変わらせたいと考える方は少なくないでしょう。
特に、建物全体に手を加える全面リフォームは、現在の住まいの課題を根本から解決し、将来にわたって満足度の高い暮らしを実現するための有効な手段となります。
しかし、その大規模な計画には、どれくらいの費用がかかり、具体的にどのような変化が期待できるのか、そして予期せぬトラブルを避けるためには何に注意すべきなのか、といった疑問がつきものです。
今回は、住宅の全面リフォームを検討する上で押さえておくべき費用相場や、リフォームによって得られるメリット、さらには計画を成功に導くための重要なポイントについて、詳しく解説していきます。

住宅の全面リフォーム費用相場と実現できること

費用相場は大きく変動

住宅の全面リフォームにかかる費用は、建物の種類や築年数、そして選択する設備や仕様によって大きく変動しますが、一般的な目安として、中古マンションの場合は500万円から1500万円程度、中古戸建ての場合は1000万円から3000万円程度が相場として考えられます。
新築同様のフルリノベーションとなると、さらに高額になることも珍しくありません。
築年数が経過している建物ほど、構造部分の劣化や断熱性能の低さ、最新の建築基準への対応など、想定外の追加工事が発生する可能性が高まり、それに伴って費用も増加する傾向にあります。
例えば、築30年以上の木造住宅であれば、耐震補強や断熱改修が必須となるケースが多く、これらの工事費用が全体の予算に大きく影響します。

間取り変更や断熱改修で住み心地を向上させる

全面リフォームの大きな魅力の一つは、大胆な間取り変更によって、現在の住まいでは実現できない快適な空間を作り出せる点にあります。
例えば、既存の壁を取り払って広々としたLDKを創出したり、逆に個室を増やしてプライベート空間を確保したりすることが可能です。
また、断熱性能の向上は、住み心地を劇的に改善します。
壁や天井、床に高性能な断熱材を充填し、窓を複層ガラスや高断熱サッシに交換することで、夏は涼しく冬は暖かい、一年を通じて快適な室内環境を実現できます。
これにより、冷暖房効率が向上し、光熱費の削減にも繋がるだけでなく、結露の発生を抑え、建物の耐久性を高める効果も期待できます。

水回り設備の一新で家事効率を高める

キッチン、浴室、トイレ、洗面所といった水回り設備は、日々の家事や生活の質に直結する重要な箇所です。
全面リフォームの機会にこれらの設備を一新することで、家事効率の大幅な向上が期待できます。
例えば、最新のシステムキッチンには、作業スペースの拡張、収納力の向上、食洗機やIHクッキングヒーターといった高機能な機器が搭載されており、調理にかかる時間や労力を大幅に削減できます。
浴室も、保温機能付き浴槽や浴室乾燥機、節水シャワーヘッドなどを導入することで、快適性と省エネ性を両立させることが可能です。
さらに、家事動線を考慮したレイアウトに変更することで、毎日の「面倒くさい」を「楽ちん」に変えることができます。

住宅の全面リフォーム計画を成功させる注意点

建物の構造や耐震基準規約の確認

全面リフォームを行う際には、建物の構造や耐震基準、さらにはマンションの場合は管理規約などを事前にしっかりと確認することが不可欠です。
特に、壁を取り払うなどの大幅な間取り変更を検討している場合、その壁が建物を支える重要な構造体である可能性も否定できません。
建物の構造種別(木造軸組、ツーバイフォー、鉄骨造、RC造など)によって、改修の自由度や制約が大きく異なります。
また、建築基準法に基づく耐震基準(旧耐震基準か新耐震基準かなど)を満たしているかの確認も重要であり、必要に応じて耐震診断を実施し、適切な補強工事を行う必要があります。
マンションの場合は、専有部分であっても、共有部分への影響や構造に関わる工事について、管理組合の規約や承認が必要となるため、事前に確認を怠らないようにしましょう。

信頼できる業者選びは実績と相性を重視する

数十万円から数千万円規模に及ぶこともある全面リフォームにおいては、当社のような、豊富な実績と丁寧な対応を行うリフォーム会社を選ぶことが、計画成功の鍵を握ります。
業者選びの際には、まずその会社が過去に手がけたリフォームの実績を詳しく確認することが重要です。
特に、希望するリフォーム内容(デザイン性、耐震改修、省エネ性能向上など)と類似した規模や工法の経験が豊富であるかを見極めましょう。
それに加えて、担当者との相性も非常に大切です。
こちらの要望を丁寧にヒアリングし、専門的な知識に基づいた的確なアドバイスをくれるか、不明点に対して誠実に答えてくれるかなど、信頼関係を築ける相手であるかを見極めることが、後々のスムーズなコミュニケーションやトラブル防止に繋がります。
当社では、お客様一人ひとりの暮らし方に寄り添い、「理想の住まいづくり」を安心して進めていただけるよう、専任の担当者が丁寧にサポートいたします。
全面リフォームをご検討の際は、ぜひお気軽に当社へご相談ください。

まとめ

住宅の全面リフォームは、費用、実現できること、そして注意点の3つの側面から総合的に検討することが極めて重要です。
建物の種類や築年数によって費用相場は大きく変動しますが、間取りの自由な変更や断熱性能の向上、水回り設備の刷新により、住み心地や家事効率を飛躍的に高めることが可能です。
一方で、建物の構造や耐震基準、マンションの場合は管理規約といった法的な制約や規約の確認は必須であり、信頼できる業者選びにおいては、豊富な実績と担当者との良好な相性を重視することが成功への近道となります。
これらの点を十分に理解し、計画的に進めることで、理想とする快適で機能的な住まいを実現することができるでしょう。

お役立ちコラムの最新記事